ブログを書いていると、気合を入れて書いた記事や、seoを狙ってしかも上位表示の自信がある記事なんかが書けたりすると、早くインデックスされないかなと思ってそわそわしますね。
*インデックスとは、グーグルなどの検索エンジンに自分のサイトや記事を登録することです。(ざっくり)
通常はグーグルのクローラーというロボットがウェブ上を定期的に巡回しています。で、その時に新しく書いた記事なんかもグーグルに認識されて、それにより第三者がググったときに記事が検索結果に反映されます。そこで今回はそのクローラー、巡回ロボットをこっちのタイミングで呼び出して記事をインデックス、登録してもらって早く検索した人に読まれるようにしよう!というお話です。
早くインデックスするためのFetch as Googleの使い方
とはいってもとても簡単でした。
手順
1グーグルサーチコンソールを開きます。
2希望のサイトを選んでプロパティを開きます。
3プロパティを開いたら画面左側にメニューがずらっと並んでいるので、下から3番目「クロール」「Fetch as Google」をクリック
ここからが本番です。
4インデックスさせたい記事(新しく書いた記事など)のURLを入力
5PCかモバイル:スマートフォンのどちらか2つが選べるので基本的にはPCを選択。
6「取得」「取得してレンダリング」とあるので、基本的には取得をクリック。レンダリングの方は、実際にクローラーから自分のサイトがどういう風に見えているかを確認してくれる機能です。まあ必要に応じて使い分けましょう。
あとはもう簡単です!というかここまでも実際やってみれば大した作業じゃないですが。
7ステータスの横にある「インデックスに送信」をクリック。
8再クロールする対象を選択します。基本は「このURLのみをクロールする」でOK
9送信!すると何も問題がなければ「インデックス登録をリクエスト済み」となります。
まとめ
今までの作業を行うと、今までインデックスされるタイミングをグーグルに委ねっぱなしだったのが、こちらのタイミングで行えるようになります。
ちなみに、今書いたやり方は文字だけで分かりづらいと思うので下記のURLを参考にどうぞ。僕もこれ見てしました。画像付きで分かりやすい。
【初心者向け】Fetch as Googleの使い方!0.1秒でも早くサイトをクロールしてもらう!
そして、僕自身もつい30分か1時間前にこの作業を行い記事のインデックスを図ったのですが、なんと現在もう検索結果に記事が表示されるようになりました。とはいっても今はまだ順位は5ページ目くらいです。数時間前に公開した記事なので、ここから順位が上がっていくだろうと予想しています。競合も少ないし。
今回インデックスさせた記事はこちら。
「春疾風」というキーワードで1ページ目を狙っています。果たして結果はどうなるでしょうか。楽しみ&ドキドキですね。
おしまい!
コメント