Where Is the LUV? (生理的に大好きPART.3)
というわけで前回の記事に引き続き音楽の話に勢いが乗って、またまた音楽の話なんですが、こちらは僕が高校生の頃に友人の家で流れていたのを聴いたのが初めてでしたね。韻踏合組合の元メンバーです。
で、なんでこれは未だに初めて聴いたタイミングを覚えているかというと、実は僕の実家がすごい厳しくて、高校生男子なのに門限は7時、外泊は禁止。という家だったんですね。
まあ厳しく育ててもらえたのは今となってはすごい感謝しているのでそれはまあ置いておいて、実はこの曲を聴いたタイミングというのが実は親に嘘をついて(若気の至りです。)泊まりで遊びに行っていたときのことなので未だに覚えているんでしょう。
普段できない外泊をしていてわくわくしている中で、いきなりこの曲がスピーカーから流れたんですが、その瞬間バッチーン!!!って感じです。なんだこの気持ち良い音は!って感じでした。
ピアノ?ですかね、このてんてってってんてんてんてーんてんてんの部分(音を文字に起こすと一気にわかりづらくなりますね)がめちゃくちゃ気持ちよくて、以来数年間ず〜っと聴いていますが飽きないですね〜。友達といるときなんかも流しすぎて友達が先に飽きてしまうくらいには好きです。
音楽を聴くシチュエーションの話ですが、こういう音が気持ちいい感じの曲こそやはりお酒で脳内をプカプカさせながら、音に全身を任せるというか、音だけに集中して聴くと最高に気持ちいいでしょうね〜。
あ、ちなみに僕が音楽の記事を書くともれなくお酒の話も付いてきますが別に僕はアル中とかではないですよ!笑。普段はあまり飲まないですし、飲んでも下手したら3杯とかでマーライオンに変身するくらいにはお酒に弱いです。
ただ、音楽とお酒はだけはぜひセットで楽しみたい!というイクスキューズ的なのを一応貼っておきます!
ただ、こういうヒップホップ系の音だとお酒との相性がいいんですが、ブルーハーツとか、サンボマスター等の、がっつり歌詞を聴いて、それで落ち込んだときとかにエネルギーを貰うような音楽はしっかりと歌詞を聴いて染み込ませて、養分へとしたいので、そういうときはアルコール無しの方がいいかもですね!
とまあ、話が逸れてしまいましたがMINTのAfter School Makin’ Love/Where Is the LUV? (生理的に大好きPART.3)の話です。曲名が長い。
「生理的に大好き」という形でシリーズ化されていて、僕もこの曲しか聴いたことがなかったのですが、こんなのを見つけました。
僕が好きなのは、3:00辺りからの「生理的に大好きPART 2.1(最後は下唇を噛んで…)」?ですかね、これとその次の、お楽しみのWhere Is the LUV?ですね!youtubeには上がってないんですよね〜これ。前一瞬上がってたんですが消えちゃいましたね。
まあ大好きな曲なんでもちろんitunesで落としてあるので何も問題はないんですが、いろんな人にこの曲を聴いて欲しいですね〜。
歌詞があったので貼っておきます!
こちらから転載です!→ぼくにゃマイクは重すぎて
Where is the LUV? (生理的に大好き Part3)
Dear.アンジェリーナ バイバイ ビ
じゃなくて、バイバイベイビー
逢えるもんなら逢いたい是非
オレの恋愛は大概ヘヴィ
M to the I.N.T.
三歳の大人だ
ねやり姉さんの痛みがわかった
お願いだからNo more drama
オレも正直しんどいねんでmy men ツヨシ
未練とかないねん少しも
なんて強がった照れ笑い
結局君からのTELはない
プリーズコールミーアゲイン
080-5400気持ちこみアゲン
携帯番号言いかける
もう大丈夫大丈夫※サビ
公私共にソロになって二年
最近やっと冷静になってきてん
望みがないのはわかってる
下唇を噛んで固まってる
甘い思い出と戦ってる
いや、ただ立ってるのかただかってるのかは
別の問題で、まぁ他にも若くていいケツの女いてんのに
いつまで引きずるつもりなんよ
前向きに、もー少しちゃんと
I gonna go
オレ行かなきゃなんねんだ
だからもう残念だが
何年か先にアウォードかなんかで会おうよベイビー
強くなったお前との別れで
生理的に大好きだったベイビー※サビ
Ohベイビーベイビー生理的に大好きだったベイビー
Ohベイビーベイビー生理的に大好きだったベイビー
もうこれ以上クローゼットに閉じ込もるのはやめようとおもうアンジェリーナ
生理的に大好きだったぜベイベー
という感じで、この曲は歌詞もですが、まあそれ以上に音がめっちゃ気持ちいいですね!
そんな感じで、おしまい!
コメント